■「北野工房のまち テナント会」(中央区) (NO.75)

北野工房のまち
 北野工房のまちは、神戸を代表する坂の一つである、トア東亜ロードを山手に登った場所にある。この辺りは神戸市民の心に深く根付いた、神戸文化発祥の地である。
 1996年に廃校になった歴史ある小学校を改修し、1998年にワークショップ型体験工房としてオープンした。シティーループ回遊のターミナルになっていることもあり、近畿を始め、国内外から1日平均2200名を上回る来館者が訪れる。観光客だけでなくリピーターも増やすため「それぞれの来館者を対象にした施策と運用を目指さなければならない。工房で神戸を体験し、知覚・認識に入りこみ、ここでしか買えない付加価値のある商品で差異化を図るよう各店が一丸となり邁進している。」と話すのは北野工房のまちテナント会の眞田泰秀会長。本質的な観光資源を追求した3つのキーワード「買う楽しみ・食べる楽しみ・遊ぶ(体験)楽しみ」を兼ね備えた複合施設として、職人たちが来館者をお迎えしている。
 テナント会で毎月行われている運営委員会では、各店主たちが春夏秋冬のイベント内容を議論している。小学校跡地という背景から、「地域との共生」を目指した、学生や児童との連携も多く、3階の講堂では毎年7月に児童画展が行われている。
 眞田会長はフランツ株式会社の代表取締役社長でもあり、インターネット販売について持論をうかがった。
「ネット販売も強み弱みがあり、マーケットの二極化が進んでいる。個性的な商品ほどファンが付きやすい傾向がある。個人商店は差異化を主張した独自性に自信を持って、具体的な経営施策をたて、ある程度の時期を断続的に繰り返し続けファンを囲い込んでいく。スモールエリアのディープレンジ(狭いエリアで奥深い商品範囲)で差異化を付加していく。苦しみも時間も伴うが、諦めずに継続していくことが必要ではないか。」とアドバイスをいただいた。
 「今後も、歴史あるロケーションで来館者に、楽しかった記憶をすり込んでいくことで神戸観光産業の存在を示していきたい。各店としてはここでしか買えない個性的な商品をしっかりと作り、体験工房を目玉に突き進んでいく。その結果として来館者の是非がいただけるのではないか。」と語った。
(2012.8月発行)